少し色づき始めた高水三山

奥多摩の人気ハイキングコースで高水三山を歩きました。
ハウスメーカー勤務の方や、同業の関係者さんで今回は連れて行ってもらいました。

奥多摩線の軍畑駅に10時に集合でしたが、1本前の電車で到着したら、30人くらいが駅周辺に待ち合わせしてます。

トイレは列ができてました。
さすが人気の山です。

時間とともに準備できたハイカーから出発です。
いつの間にか、私以外は誰もいなくなってました。

30分待って次の電車が到着すると40人くらいが一斉に下りてきて、また駅前はにぎやかになります。

私たちもメンバーがそろって出発。
最初のお寺のある山を目指します。

一番目の高水山は眺望がないので、次の山で昼食をとり、最後の山を超えて沢井駅まで歩きました。
そろそろ紅葉の時期になるので、この先はもっと混んで来ると思われます。

少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

秋の高尾山は人でいっぱい。

年中混んでいる気がする高尾山ですが、秋は特に超混みこみの満杯状態になります。
私の感じでは原宿を歩いているような危険な坂道を昇っていく感覚です。

平日のハイキングをお勧めします。
行きは1号路で登り約40分、舗装されているのでスニーカーで登れます。

リフト乗り場を過ぎると、大量の見物客と合流します。
流れに乗ってお寺の境内まで参詣して、頂上に向かいます。

頂上まで約20分。
山頂は人、人であふれかえってました。
富士山が雲で見えなくて残念。
すぐ引き返しの道に戻って、途中から脇道の学習の森への登山道に入ると、一気に人影がなくなりました。

ここから日陰バス停まで、約40分。
バスがすぐに来て高尾駅まで座って来れました。
紅葉はまだ1か月くらい先になりそうです。

秋の高尾山は人でいっぱい。

秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

草花と眺望が楽しめる入笠山

入笠山は南アルプスの北端にある山です。
新宿からあずさに乗車して富士見駅で下車。
駅前から10時発の送迎バスでゴンドラのある冨士見リゾートまで10分くらいで到着します。

ゴンドラに乗り込んで山頂駅まで10分くらい。一気に八ヶ岳の眺望が見れます。
山頂駅から入笠湿原へ向かい、草紅葉がきれいに色づき始めている湿原へ。

ダケカンバも鮮やかでした。
ここから山頂まで岩場をちょこっと経由して30分くらいでたどり着けます。
この日は秋晴れで360度の展望が見れました。

朝早くですと雲海が見れるそうです。
かなり楽して登れるし、これからの紅葉が良い山です。

途中にあるマナスル山荘ではビーフシチュー・カツカレーが人気とのこと。
夜は満天の星。
人気の秋山です。

草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

湯河原の旅館 風雅

三菱財閥の岩崎弥太郎の別荘地跡に建つ旅館の風雅は、歴史を感じる木造建築の温泉旅館です。
湯河原駅から車で10分の湯河原の高台にあるため、歩いてくると玄関まで急な坂を登らなくてはなりません。

私が泊った部屋は訳ありのため、低価格で一泊朝食付きを予約できました。
部屋はふた間続きで、リノベーションされておりバストイレ付きのきれいな部屋です。

では何が訳ありなのか・・・。
ときたま雨漏りがするそうです(笑)。

夕食は町まで下りて行って、アジのたたき定食で、魚はさすがに新鮮です。

朝食は旅館の食事処で。いかにも女性好みの献立と配膳でした。
大浴場はちょっと狭くて温めでしたが、なんと部屋にテレビがないのが、温泉旅館の本質なのかと・・・

その晩は松本清張の本を読み返して長い夜を過ごしました。

湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅

ゆがわら風雅 公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

源頼朝のゆかりの地、真鶴岬

神奈川県の湯河原温泉のひとつ前の駅が真鶴駅です。
ここに頼朝が房総に向けて出港した岩海岸があります。

石橋山にやぶれ、かくれた頼朝にこんなコアなお話があるそうです。

源頼朝は、「アオキ」という木で入口を隠し見えないようにしてくれた人に『青木(あおき)』、
近くで敵が来るかを見張って守ってくれた人に『御守(おんもり)』、
食事を運んできてくれた人に『五味(ごみ)』

3つの姓を与え、それが「真鶴の三名字」とそて言い伝えられてきたそうです。

真鶴町に来られる方は、真鶴町に「青木さん」が多いことに驚きます。
それは源頼朝と深く関係があることだったのです。

風光明媚な真鶴岬は、美味しいシラスピザが食べられます。

源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

牛に引かれて善光寺参り

昔、信濃国小諸にケチで性根の悪いおばあさんが住んでいた。

ある日、川で布を洗濯して軒先で乾かしていたところ、一頭の牛が現れて角で布を引っかけ走り出した。
おばあさんはその牛を追いかけ、なんと善光寺まで来てしまったという。

日が暮れて牛が入っていったお堂におばあさんも入ってみると、光明に照らされて、牛のよだれが「牛とのみ思いすごすな仏の道に汝を導く己の心を」と読めた。
するとおばあさんの心に仏の心が芽生え、すっかり信心深い人間に生まれ変わってしまった。

後日、近くの観音堂を詣でると、堂内の観音様に牛にさらわれた布がかけてあった。
それを見たおばあさんは、牛と思ったのはじつは仏様の化身と知り、ますます善光寺への信仰を深めて往生を遂げた。

この仏様こそが実は小諸の布引観音だったという。

善光寺の昔ばなし「牛に引かれて善光寺参り」から引用

布引観音は、長野県小諸市にあります。
小諸駅の西よりにある行基創建という天台宗の名刹。
断崖絶壁にかかる観音堂(重文)に安置されているのが、布引観音様です。

善光寺の額の文字には鳩が5羽隠されているそうです。

仏教の各宗派ができる前から創建されていたお寺なので、宗派にかかわらず参詣客を受け入れていただけます。

また本堂の下には有名な戒壇巡りがあって人気があります。

真っ暗な中を壁伝いに進んで鍵を触ってくるのですが、触ったものがはたして鍵だったかどうか。わからなかった印象がありました。

遠くても一度は詣でたい善光寺です。

牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り

善光寺 公式サイト
こもろ観光局 「布引観音・布引山釈尊寺」


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

上越のお社の弥彦神社(彌彦神社)から弥彦山へ

上越新幹線の燕三条駅で在来線の弥彦線へ、8時台は一本も無くて9時台の車両はかわいい2両編成でした。

弥彦駅はお社のような朱色の駅舎です。

ここから徒歩15分くらいで門前町の街並みに着きます。
ちょっとユニークなパンダにちなんだ店や有名な温泉饅頭の店が並んでます。

弥彦神社は二礼四拍手一礼のお詣りの仕方です。
出雲大社も同じだったかなと思いました。

お詣りしたら、いざ弥彦山へ。
区切りごとに1合目・2合目と表示があります。

7合目にはご神水があって、あたまを冷やします。
汗だくで登っていきます。

9合目からは日本海があざやかに見えました。
山頂の奥社には、たくさんの参詣者が順番を待ってます。
ロープウェイで来た人も多くて、地元で愛されているお社とお山です。

下山前に山頂レストランで食べた夕日ラーメンの海老せんがユニークです。

上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ

越後一宮 彌彦神社

弥彦山 – 新潟県観光協会


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

鋸山の中腹に広がる日本寺

日本寺は724年、聖武天皇の命により、高僧、行基(ぎょうき)が創建したと伝わる関東最古の勅願所(ちょくがんしょ:天皇の命により作られた国の安穏などを祈るための社寺)です。
鋸山(のこぎりやま)の南側の斜面が日本寺の境内。石製大仏座像として日本一の大仏さま、千五百羅漢像、スリル満点の「地獄のぞき」など、見どころの多いお寺です。北側の斜面はハイキングルートが整備されています。

広大な境内は階段が多くて、滑りにくい靴が必要です。
けっこうな山歩きとなりますが、展望台から見える浜金谷港の眺めは良いです。

そして汗だくで山頂から下りてきたら、海岸沿いの食堂でアジフライや、がじめ丼のラーメンセットなど美味しい海の幸が楽しみです。

鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺

鋸山 日本寺 公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)

大人の休日俱楽部のあちこちの名所をめぐるCMで、飛躍的に有名になった感じの雲巌寺(雲岩寺)です。
携帯の電波も届き難そうな山間に忽然とある、臨済宗の禅寺です。

最近は観光バスで来られる方も多いそうです。
朱塗りの橋と川、急な階段を上ったところに立派な山門が迫力あります。
松尾芭蕉が2週間くらい逗留したというお話です。

バス停を見てみますと、本数があまりないです。
でも、一見の価値があります。
吉永さんはこのあと、山形の山居倉庫へ向かったのでしょうか・・・

JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)


にら蕎麦が美味しい。

JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)

雲巌寺(雲岩寺)-大田原市


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

東北最南端の秘境 滝川渓谷

矢祭町から滝川渓谷の遊歩道入り口駐車場があって、そこから登っていきます。
入り口には管理人さんがいて、渓谷の地図がおいてあります。

全長3キロの川沿いに大小の滝が連続して現れます。
春にはカタクリや桜、夏は新緑、秋の紅葉と見どころは季節ごとに楽しめます。

冬はちょっと凍結するとあぶないかもしれません。

遊歩道とはいえ、夏でも靴はしっかりとした山用の靴で登らないと川沿いは滑りやすく注意が必要です。

山頂の御茶屋にはクルマでも来れますが、途中の滝は歩いてしか見れません。
終点のこのお茶屋でこだわりの十割蕎麦が食べられます。

東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷

矢祭町公式ホームページ
福島県観光交流課 ふくしま30座 滝川渓谷(たきがわけいこく)


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。